二日連続 EFAコース開講
週末、二日連続でEFA(応急手当法)コースを開催しました。
初日は更新プログラム。
この資格は2年に一度更新をし、最新のスキルを習得することが奨励されているからです。
受講されたのはもっちーとはるかちゃん。
トリトンの同期メンバーです。
ちょうど開講中に、店舗前のマンションで小さなボヤがあり、消防車やパトカーがサイレンを鳴らしてやってきました。
赤色灯が店の窓から見えます。
ちょっと心穏やかでない、ものものしい雰囲気の中での開講となりました😳
二日目は来月にレスキューコースを受講する面々が集まりました。
僕は前半の1時間だけ担当し、お役御免。
裏の倉庫で片付けしていたら、大きな笑い声がずっと聞こえてきます。
後半、かなり楽しく盛り上がったようでした。
今回もトリトンサポートメンバーであり、当コースのインストラクターでもあるズンちゃんがほとんどのセクションを担ってくれました。
ズンちゃん、二日間ありがとうございました😙
🔻当コースの詳細

参加メンバーの皆さんのコメント
更新プログラム(23日)
久しぶりのEFAでしたが、ほとんど覚えてませんでしたw
でも丁寧に復習しつつ、新しいガイドラインを教えてもらえたのでしっかり学べました!
赤色灯が回ってる中での講習というレアな環境でしたが、ありがとうございました🙂
(もっちー)
EFAの更新のために講座を受講。
2年ぶりに受けましたがなかなか覚えてないものですね(^_^;)
1次ケア、2次ケア、回復体位などなど…
ん?そういえば?…と思い出しながらの受講でした。
新型コロナの影響で規定が変わったりしたところもありましたが、基本的には目の前に倒れてる人を助けることに変わりありません。
今回受講で得た知識や体験が少しでも活用できたらと思います!
ずんちゃん、最後まで丁寧に教えていただきありがとうございますm(_ _)m
(はるか)
通常プログラム(24日)
トリトン流の楽しい応急手当コースを受けることができました✨
内容は濃いですが、あっという間に時間が過ぎます😆
ダイビングだけでなく、職場や日常生活でも役に立つ知識が身に付きました💪
(てんまチャン)
ずんちゃん、講習ありがとうございました!
CPRや一次ケア、二次ケアの仕方、とても勉強になりました!
倒れてる人を見てもすぐに触るんじゃなくて、周りの環境を見てから状況を判断して…ってゆうのが1番気を付けようと思いました!
楽しかったです!
これからもいざとゆう時、学んだことを思い出せるように復習します!
(MIU)
今回の講習は大変勉強になりました!
資格取得の為だけでなく、日常の緊急事態や仕事でも必須の技術だと思います。
しっかり勉強して身につけたいと思います😀
(たむさん)
EFAという心肺蘇生方法とAEDの使い方をしっかり習いました。
この講習を受けた理由は明日、スノーケルガイドの資格を取る為です。
スノーケルガイドになると海に慣れていない方々を指導する立場になれます。
指導者として心肺蘇生方法やAEDの使い方はとても重要である事も学びました。
(万作さん)
キャンペーン・イベント 最新情報
キャンペーン情報




